新年会

10周年記念企画

第10回総会&親睦会

4/10/6  秋の集い

4/4/29  野いちごコーラス定期演奏会

2/1/24 新年会

1/7/19   30期会納涼懇親会

1/10/2 30期会 秋の集い

30/10/3 第2回イベント 堺港火力発電所見学

30/6/13  30年第一回イベント

30/1/18 新年会

30期会新年会 竹園ホテル 68名参加    大西香奈さんによるマリンバ演奏
30期会新年会 竹園ホテル 68名参加 大西香奈さんによるマリンバ演奏

29/10/30  第二回イベント しいたけ狩り・有馬富士公園

29/6/16  第一回イベント スプリング8・フラワーセンター

6月16日 30期会第一回イベントが開催され、45人の皆さんが参加しました。

まず、技術立国日本を支えている作用町の理化学研究所のスプリング8・サクラを見学し、最先端技術への造詣を深めました。夢前の夢乃そばで美味しい昼食を賑やかに頂きました。次に加西市県立フラワーセンターで花と自然に触れ合いました。

29年4月26日 30期会総会 リード芦屋

 29年4月26日リ-ド芦屋で30期会の第4回総会が多数の参加を得て開催しました。

進代表の司会のもと議題は全て承認されました。総会終了後の懇親会が行われました。オカリナ同好会のメンバ-(中村様はフル-ト演奏)と高道様(ハ-モニカの演奏)が見事な演奏を披露頂きました

29年1月17日 30期会新年会 西宮神社会館

 

平成29年1月17日 西宮戎神社で30期会の新年会が開催されました。

 先ず戎神社にて ご祈祷とお祓いを受け、進会長が代表で玉串奉奠、お神楽奉納が厳かに執り行われ、30期の皆様も各々祈念致しました。

 続いて境内にある「西宮神社会館」に移動し新年会の開催です。

 水野さんの司会のもと進会長の挨拶、続いて高田前会長の乾杯の音頭でお食事しながら楽しく語らい親睦を深めました。各同好会より現況報告があり、いよいよ本日のアトラクション開始です! 人形芝居戎座によるご祝儀の「三番叟まわし」そして「えびす舞」です。30期で作ったヒョウタンからお神酒を受け取って頂いたり、各テーブルをえびす様が回り、一人一人に福を授けて下さり出席者も自然にえびす顔です。

 最後は企画柿木リーダーによる閉会の辞と一本締めでお開きとなり、                                                                                                                      集合写真を撮って楽しかった新年会も終了しました。

 

28年9月29日 京都鉄道博物館

28年6月8日SONE北野坂 ジャズライブ

 30期会の新年度第1回目のイベントは、6月8日(水)、56名の参加を得て、神戸の老舗ジャズライブハウスの「SONE(ソネ)」を昼間借り切って実施となった。

 新しく30期会の会長に就任された進会長の乾杯のご挨拶の後、豊富なメニュウーの美味しい料理をバイキング方式で頂き、お腹も膨らんだ頃、ジャズのスタンダードナンバーの一つ「A列車で行こう」の軽快なリズムで演奏会が始まった。

バンドのメンバーは、ボーカル&アルトサックス、ピアノ、ベース、ドラムの4人構成で、さすがSONEがうまい人を選びましたというだけあって演奏は上手で、いつの間にかみんなの体がリズムに乗って自然に動き出し、久し振りのジャズライブを楽しんでおられるように見受けられた。1時間ほどの演奏があっという間に終わってしまい、ちょっと物足りない感じを持たれた方が多いのではと思いますが、この機会にジャズをまた聞いてみたいと思われる方は、毎日曜・休日にSONEで「昼下がりのジャズライブ」をワンドリンク1,000円で14:00~、15:00~楽しむことができます。

最後に、このイベントにご参加、ご協力いただいた皆様に厚く御礼申し上げます。

(長坂喜孝 記)

 

第3回30期会総会 4月27日(水)リードあしや

平成28年30期会新年会

 

30期会新年会が1月18日(月)12:30からホテル竹園芦屋にて80人が参加して開催されました。山本慶子さんの司会のもと高田代表の挨拶、山内さんの乾杯音頭で始まりました。平成28年新たな年を迎え、30期会の皆さん揃っての再会を喜び合い、笑顔満開で談笑し今年一年の絆と活躍を確認しました。特別出演の男性アカペラ「ザ・ザビエルズ」がハーモニーある歌声で青春時代の流行曲を披露し、懐かしい思い出に大いに盛り上がりました。井上陽一さんの閉会の辞でお開きとなりました。

 

第5回イベント27年9月28日 アサヒビール吹田工場

秋晴れの9月28日 第2回イベントが開催されました。今回は37名の参加者でしたが、男性が目立ったようです。始めに映像を見て、工場見学では「しばし、お喋りは禁止で!」との注意を受け(笑)、ビール原料の3種説明では麦の試食に、ホップは香りを・・・製造工程では見事にコンピューター&機械化されていて、時代の進歩に感心しきり。さてさてお待ちかねの試飲です。マイナス2℃のスーパードライをまず「ゴクリ!」 3杯まで試飲できるので、次々試飲を、結果ほんのり桜色のほっぺに。

大阪に戻り、ホテルグランヴィア大阪でランチです。高田会長の挨拶の後、順にビュフェでお皿はそれぞれ盛り沢山です。時間一杯楽しく歓談しながらデザートもしっかり頂き、30期の絆をより強く深め、解散となりました。皆様お疲れ様でした。 

 

第4回イベント 27年7月15日 京コンピューター 

27年度第1回イベントが、7月15日に71名の参加で開催されました。

ホテルでゆっくりとランチをし、満腹後にポートライナーで「計算科学研究機構」にあるスーパーコンピューター「京」の見学です。  先ずはスクリーンを見ながら「京」の説明を聞き、その後スクリーンが上がると・・目前に864台の「京」のシステムラックが室温21度の室内に整然と並んでいて壮観でした。  とてつもなく計算が速くできる「京」を使って、難しい病気の原因特定からの解明、新薬の開発、自動車の燃費や走行時の安定性等の研究や、地震予測や台風予測等にも「京」を使って研究中との事。

質問でも専門的(?)な言葉のやり取りもありましたが、全て答えて下さるスタッフの方に頭が下がりました。  新しい「京」も数年後にお目見えするとか、我々も長生きして便利な世の中も見れるといいなと思いつつ、帰途につきました。

 

30期会第2回総会 27年4月22日 リード芦屋

30期会第2回総会が月22日(水)リード芦屋にて76名の参加で開催されました。平成26年度事業報告・会計報告・監査報告・27年度の事業計画・新任世話人選定等の全ての議案が承認されました。高田代表から「2年目で101名の会員がいるのは奇跡的に素晴らしい事です。これからも健康で楽しく明るい30期会にしたい。目標を持ち前向きに切磋琢磨して行きましょう」と挨拶がありました。

 

引き続いて小澤千香子さんの軽妙な司会のもと懇親会が行われました。井上陽一さんの乾杯の音頭で懇談会が始まりました。ビールと軽食の立食パーティーで、わいわいガヤガヤと賑やかに行い、一層の親睦を深めました。オカリナ同好会の演奏・サンセット・フォーの皆さんの歌唱が花を添えました。今年の世話人会・同好会活動を通じて更なる交流を誓いお開きとなりました。終了後、今年度第一回の世話人会が新任メンバーも交えて開催されました。

27年30期会新年会 1月19日 ホテル竹園

平成27年1月19日(月)12時30分よりホテル竹園宴会場「飛鳥」にて出席予定者全員87人の出席のもと、平成27年30期会新年会が第4回イベントとして開催されました。企画の別枝さんの司会により高田代長の挨拶、阪上さんの乾杯で和やかに会食が始まりました。

食事後、女性講談師旭堂南照さんの「徂徠豆腐・赤穂浪士外伝」の講談が催され、その見事な人情話の語りに皆さん引き込まれました。新春にふさわしいお話が聞くことをできました。集合写真の撮影にも加わっていただき、笑顔いっぱいの中、27年新年会はめでたくお開きとなりました。

 

 

 

第3回イベント 11月5日 明石天文科学館

 

 

 

晩秋の11月5日、30期会第三回イベント「明石天文科学館と和食ランチ」を75名の参加で開催しました。JR明石駅前に1030分に集合し、明石天文科学館までそぞろ歩きしました。プラネタリウムでは皆さん少年少女に戻り、井上毅さんの名解説により芦屋では見ることが出来なくなったまばゆいばかりの満天の星空を一心に見つめました。カシオペア・ジュピター・シリウスなど壮大な彼方に思いを馳せました。その後、老舗旅館「人丸花壇」で楽しい会話の中、和食を堪能しました。食事後、「魚の棚」で買い物をし、名物明石焼き屋で2次会をしました。悠久なる宇宙と美味しい和食を味わった一日でした。

 

第2回イベント 26年9月17日 中之島クルーズ

随分秋めいた9月17日、30期会第二回イベント「中之島クルーズとリーガロイヤルホテルランチ」を66名の参加で開催しました。 まずはランチ、同ホテルのビュッフェです。 改装後間もない個室貸切のため、周りを気にせずに会話をはずませることができてよかったです。 座席は恒例のクジによる指定席方式、普段接する機会の少ない方とご一緒していただくのが狙いです。 みなさん平均年齢の割には食欲旺盛(?)で、デザート三点セットまで平らげる方が多くびっくり、少しのビール効果もあって会場は大いに盛り上がりました。 なお当日大西様のひらめきでホテル割引券を入手、おかげで乾杯ビールを準備することができました。 大西様深謝です。

ランチ後は、京阪電車で大江橋まで乗車後、徒歩で淀屋橋港へ。 8名ずつの班で行くという構想は脆くも崩れましたが、上野様の30期うちわ片手の案内もあり、全員ひと固まりとなって無事到着。 淀屋橋港ではビルの谷間の心地よい川風にしばし吹かれながら談笑。 記念写真を撮って、アクアライナーで、淀屋橋→帝国ホテル前→OBP・大阪城前→淀屋橋港のコースを1時間で周遊。 このあたりの川は水も水際も綺麗になり、周辺ビジネス街の超高層化が進み、10年前とは隔世の感があります。 近くですが意外とあまり行く機会のないコースを巡り、新鮮な気分を味わわれた方も多いと思います。 天候にも恵まれ楽しい一日でした。 

 

第1回イベント 26年7月17日 六甲山ホテルバーベキュー

 

 

 

 

梅雨明けが真近い7月16日、涼しい六甲山ホテルで30期会第一回イベント「六甲山ホテル納涼の会」を80名参加のもと開催しました。ジンギスカンバーベキューとビールを飲みながら久しぶりに一同が会して明るいあっちこっちで明るい会話が弾み楽しいひと時を過ごしました。